“今年はWEBで開催!そしてラスト!”
3月26日(土)10:30~12:00
「エコライフフェス2022」開催‼
佐世保エコプラザよりオンラインお届けします!
5年間の集大成としてオンラインでエコフェスを実施します!させぼエコプラザが佐世保市民の皆さんにお送りしている毎年恒例の環境フェスは、コロナを乗り越えオンラインで実施することになりました。
2021年度の総決算として、今年の活動報告や最近気になるお話などを、ライブストリーミングを通じて市民の皆さんにお届けいたします。
”させぼエコプラザ”もしくは”エコライフフェス2022”で検索!!
―――――――――
●エコライフフェス2022 タイムスケジュール
10:30 オープニング エコプラザこの1年振り返り ストリーミング配信
10:35 エコドライブコンテスト表彰式
10:45 地域環境インタビュー協力事業者ストーリー事業紹介と参加企業の感想共有
【参加事業所】 株式会社デナジー(東京都) NPO法人CAPPA(長崎県対馬市)
11:05 ネットでスマゲー ゲーム紹介!
11:15 長崎県大学生ボランティア連合(団体紹介/座談会)
【参加予定サークル】
[長崎大学]:STUDY FOR TWO長崎大学片淵支部
[長崎県立大学]:IVUSA長崎佐世保クラブ ※その他 調整中
11:50 お楽しみ抽選会+家具オークション
11:58 閉会挨拶
―――――――――
★当日YouTube配信を視聴してくださった方にエコプラザの調理グッズをプレゼント!番組途中のキーワードを見てメールで送ってください!(※調理グッズはリユース商品です。)


#佐世保市 #佐世保 #佐世保エコライフ #長崎県 #地球温暖化 #SDGs #持続可能な開発目標 #プラスチック問題 #プラごみ #食品ロス #地産地消 #フードロス #アップサイクル #エコドライブ #スマートムーブ #ecodrive #upcycle #Sasebo #Ecoinsasebo #Ecofriendly #SustainableDevelopmentGoals #Nagasaki #GlobalWarming #Sustainability #SaseboEcoplaza