ふくくる市

家庭での「捨てるのはもったいない不用品」を、「無料のフリーマーケット」という場を提供することで必要としている人に譲り資源循環を考えます。

フリマでは通常、場所代などが必要ですが、ふくくる市では不要 。また入場料も不要ですので、開催されている時には、手ぶらでやってきて、必要と思うものを持ち帰ることができます。

また家庭でいらなくなったものがあれば、可能な範囲で持ち寄り、それを誰かに使ってもらうこともできます。こうして、本当はごみになってしまいそうなものに、第二第三の「人生」を与えることができる市です。

あなたの不要を誰かの必要に変える

出品者には不用品を持参してもらいます。来館者は気にったものを、無料で持って帰ることができます。出品希望者は事前申し込みを行い、当日はさせぼエコプラザスタッフが持ち込み物品の審査を行って、規程をクリアしたものが展示されます。こうして、あなたの不要が誰かの必要に変わっていきます。

持ち込み可能物品

品目留意事項

衣類、服飾雑貨 
洗濯済みのもの。毛玉等はできるだけとること。靴下、肌着、布は不可× 服飾雑貨=マフラー、帽子、ネクタイ、ベルトなど

書籍
落丁していないもの。ほこり等はできるだけとること。

CD・DVD・ビデオ
著作権侵害にならないもの。個人編集、録音、録画したものは不可×

食器類
割れていないもの。

バッグ 類
スーツケースや1辺50cm以上のものは有料ごみのため持ち込み不可×

靴 
靴底がはがれていないこと。カビがはえていないこと。

ぬいぐるみ ・おもちゃ
目立つ汚れがないもの。1辺50cm以上のものは粗大ごみのため持ち込み不可×


その他日用品 

衛生管理上支障あるものは不可×(トイレ・お風呂・ペット用品など)

持ち込みができない物品基準

一辺が50cm以上のもの、粗大ごみ、家電4品目(冷蔵庫・冷凍庫、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)、電気を使用するもの(アイロン、ドライヤーなどの小型家電)、食品、刃物、生き物、薬。

上記以外にも、させぼエコプラザで不適切と認めた物品については、お断りすることがありますのでご承知おきください。

持ち帰りについて 

無料で持ち帰ることができますが、返品・交換はできませんので、確認してからお持ち帰りください。

持ち帰りにはマイバックの持参をお願いします。させぼエコプラザで袋などのご用意はしません。 

出品の申し込みについて 

開催が決定したときには、ホームページで告知します。その内容に従って、メール等による申し込みを事前に行ってください。電話での受付はできません。出品は先着順となります。出品残数についても、ホームページ上で告知するので確認してください。

残った品物は、出品者に持ち帰っていただきます。

ふくくる市での出品例

以下は過去に開催されたふくくる市の様子を撮影した写真です。開催の規模によって、出品方法は変更になることがあることを、あらかじめご了承ください。

させぼエコプラザ ふくくる市
出品例(方法はイベントの規模で変更になることがあります)
させぼエコプラザ ふくくる市
出品例(方法はイベントの規模で変更になることがあります)

Scroll Up